HOME › ハルちゃんのエポックブログ

ハルちゃんのエポックブログ

教え子の結婚式

2011年10月08日


初めての横浜。たまにはビルの中で仕事ばかりしてないで外に出るのもいいですね。
この日は青空に映える大型船が迎えてくれました。


宿泊先は、三谷幸喜監督映画「有頂天ホテル」の舞台になったHotel New Grand。
格式ある有名なホテルで、内装は太い柱に家具にと全てが作品みたいです。
ちょっとミーハ―になってうろうろと・・・「華麗なる一族」でも使ったそう。



幸せいっぱいの彼女です。小学生から英語を習いに来て高校まで一緒。
テニスガールで真っ黒に日焼けした彼女は今はすっかり素敵な女性。
青春してたあの頃はいまはもう思い出。幸せいっぱい、いつまでも末長くお幸せにね!


中華街で美味しい中華料理をいただき大満足。紹興酒もちょっぴり飲んで
ほろ酔い気分で山下公園へ。船の夜景がキレイです~。一人じゃ寂しいでしょう~
てな感じで、大満足の横浜でした。



「セ・ト・バ・ナ」上映会

2011年09月22日

◎映画作製実践講座作品
釜野さん(写真)監督・脚本「セ・ト・バ・ナ~Seto Bana」上映会

9月9日の上映会にお集まりいただきありがとうございました。
彼にこんな才能があっただなんて~。純愛スト―リーに人生を重ね
良く出来ていたと思います。ありがとう!自作期待しています。

.....................
「初めての四国行きは 新たな人生の 巡礼の旅」

≪あらすじ≫
遺品整理を請け負う「大阪かたずけ屋本舗」で
バイトしている達也とユキチ。
達也はサックスプレイヤーとしてプロデビューを目指しているが、
行き詰まりを感じている。
達也たちは仕事で訪れた高松の家で、海で遭難したはずの源太と出会う。
「俺の高校時代のマドンナにどうしても会いたい…」
という源太にせがまれ、達也とユキチは源太をワゴンに乗せ、
小豆島に渡ることになるのだが・・・
..........................
最後、生徒さんからのプレゼントをクジで引き
見事高級ドライヤーをゲット!
今日のご褒美ですね!




石あかりロード

2011年09月22日


この作品は今年人気NO.1!個性的です。

今月9月19日迄、牟礼で恒例「むれ源平 石あかりロ―ド」が
開催されました。牟礼・庵治では400年の歴史を持つ石の町。
多くの庵治石に個性的な彫刻がなされその中に明りをともし、
石の照明になります。
夜は見ものです。一キロの道のりをゆっくりと歩いてみましょう。


柔らかく光る幻想的な明りの世界は見ものです。


幻想的に光輝く石の照明にしばし足を止めながら歩き
。。。喉も乾いたので・・・屋台にも足を止めながら・・・


石の彫刻と水とのコラボのエリア。素敵ですね。

一見冷たく見える石ですが、照明を入れると一段と華やかになり
暖かささえ感じます。家に欲しくなりました。
今年見逃した方、是非来年一緒に行きましょう。



瀬戸内サンセットクルーズ

2011年09月07日


皆で干された魚のように横になり・・いい気分。
海の音を聴きながら太陽の下で横になり、気持ち良い~



ヨットに乗るのは初めて~とみんなワクワクで興奮気味。
ヨットの上では普段と違い優雅にゆったりと、ビールも一段と美味しいです。



何も言葉はありません。二度と同じ光景はない。雲の形も夕焼けの色にしても
私達は地球にいるんだという実感と自然の素晴らしさにしばし呆然。
みんな自分の世界に入ってて、ただただ黙って眺めていました。



旅客船が目の前に通り、思わず海の上はみんな仲間のように
感じました。
忙しく働く方々に、是非とも乗船して頂き気分転換してほしかった。

広々とした海を眺め、深呼吸し心穏やかにし、夕日を眺めて何を思う・・・
それが明日の活力になっていただければ幸いです。

瀬戸の美しさにうっとり、また行きましょう~!



クラスの合間

2011年09月01日


クラスが始まるまでラウンジでホージンとchatting.
今日も美味しいお菓子を頂きました。レッスン前にちょっと小腹に入れ
これも女性陣にとって一つの楽しみです。さぁ~レッスンしましょうか~!



夏のお楽しみ抽選会

2011年09月01日


「やった~!リラックマの花火だ~」

お待たせしました!お楽しみ抽選会です!
ワクワクドキドキ、毎回クラスの後にクジが引けます。
映画券、図書券、おもちゃに雑貨、空くじ無しで、うまい棒まで。
今日は何が当たるかな?



やった~!これが欲しかったの~!と大喜び。



8月、子供たちはいつも楽しみにして来ます。
実は大人の方もクラス後引けるのですが、子供に負けないくらい
楽しみになっていますよ!



エポック ビアー ガーデン パーティー

2011年09月01日


夏の恒例のイベント。今年は瀬戸内海が目の前に見える
サンポートビアーテラス。この日は突然の雷に雨にとどうなるかと。
でも一人二人と次々登場!今日も楽しく飲みましょう~。



習う語学は違ってもそれぞれの目標に向かって皆頑張っています。
今日は、新しい生徒さんも意気投合。楽しい会話となりました。

今日は瀬戸内海を眺め、穏やかな気分になり、場所もマイプライベートパティー
みたいでcozyな気分になりました。さて皆でニ次会に行きましょう~!



ディ―プ讃岐うどん旅

2011年08月12日

私が所属するNPOの仲間と仕事前にうどんツアーに行って来ました。
うどんの話になると止まらなくなり、じゃ~行った方が早い、説明するより実際食べた方が分かりやすい・・・その通りです。で・・・行きましょう~Let's go!

一軒目は、三木町の知る人ぞ知る、知らない人は行けそうにもない奥の奥にある田んぼの中のおうどんやさん「鴻の池うどん」。



いりこダシがきいた昔風、家庭的な味、麺もしっかりしてました。

次は人気の谷川製麺所。朝一番の湯がきだちのおうどんをいただきました。近所の人が集まり、子供達も朝からおうどんを食べ、なんか昔にタイムスリップしたような、懐かしささえも覚えるおうどん屋さんです。




暑い中外で食べましましょう~。食べるなら田んぼの側、そんな自然と足が外に向く谷川製麺所でした。
さぁ~仕事です。今日も、おうどん食べて元気に過ごしましょう!



芸術祭参加「白クマと流氷」同窓会

2011年08月10日


あれからもう一年。海の日から始まった「瀬戸内交際芸術祭」。椿昇先生の高松プロジェクトに参加したエポックチークは去年頑張った暑い夏の制作日々を思い出します。一生懸命3ヶ月掛かって作った白クマと流氷は私達の胸の中に残り今も懐かしく思い出します。
汗をかき、一日中制作に費やした後は、お楽しみの食事。いつも瓦町の隠れ場所「山水」に出かけてはギョーザを何回も注文し、ビールで打ち上げをしていましたね。それも皆との楽しみの一つでもありました。もちろん、今日も食べて飲みましたよ!




このページの先頭へ