ハルちゃんのエポックブログ
豊島で英会話
2011年11月20日

今、豊島に月に2回行っています。その内の1回は第3日曜日で、私が所属しているNPOの「大豆プロジェクト」に参加し、その後、昼から豊島のお母さん方とご縁で英会話をやらさせていただいています。場所は甲生(こう)で去年の芸術祭の時にオーストラリアのアーティスト、ス―ペドレーさんがいらっしゃって甲生地区の方々は交流を深めたそうです。でもお母さんたちから話を聞くと英語が上手く喋れず困ったそう。そのお話を聞いてじゃ~次回に向け一緒にお勉強しましょう、楽しみましょう~と意気投合。今度の芸術祭までには少しでも話せるようにしてもっと言いたい事が伝えれるようにと・・・。とても元気でいつも積極的な皆さん、私も毎回豊島に行くのが楽しみです!
久し振り!キムさん
2011年11月20日

韓国語でお世話になったキムさん。今はソウルで女優活動をしています。自分の目指す道が決まったとのこと。さすがお肌はいつもキムチを食べているのかツルツル、いつお会いしても綺麗ですね~。頑張って下さいね!
大人ハロウィーン パーティー
2011年11月02日
子供の次は大人のハロウィンパティーです。最近は前ほどでもなく
仮装をする人が減ってきましたが、エポックは違います。半強制的に
教師陣は仮装します。それもお互いに当日まで内緒にし、手作りの衣装で凝ります。


私達以上に、生徒さんと芸術士さん達の仮装には驚かされました。
さすが!です。その日にさっと作った、猫、うさぎ、マウスにパンダ。
どれも上手に出来ています、場を一気に盛り上げてくれました!
私達の教師陣は・・・さて何でしょう?クイズにしましょう。
さてゲームが始まりました!
怖々と風船を膨らまし回してていきます。
「パン!」と割れるまで、さあ~どこで割れるかな?「パン!」キャ~!


リッツの中にカラシがたっぷり。
さぁ~誰が食べているか当ててみましょう~
ほら、どなたか顔が段々赤くなってきましたよ~

引っ張って引っ張って~何かが付いてきたよ。
答:ホージンはヤギです、西山先生はムーミンにでてくるミィ、私は一応、ガガ
ガハガハと笑って下さいな~

当たりましたよ~

ここはもつれたではないですか~

最後に仮装していなかった方々、次回はよろしく。
私達を見て、来年は是非とも仮装をしたくなったそう~

普段違う自分になれて仮装はある意味楽しい。
いい気分転換です。It was a fun party!
皆さん、お疲れ様でした~!
子供ハロウィン パーティー
2011年10月29日
Happy Halloween Party!

かわいいです~。今日は楽しいハロインパーティー!
お友達もご兄弟も参加OK!はい、お面かぶってチーズ。

リッツのなかにワサビが~。誰があたったかな~。
選ぶときにハラハラドキドキ。「あ!入ってる!カラ~い」


今年の手作りゲームは傘を壊して作ったボール投げゲーム。
ホージンがグルグルまわして、勢一杯投げます、さぁ~幾つ入ったかな~
毎年、教師陣で新しいゲームを考え、楽しんでいますが、もしかして
ホント~に楽しんでるのは私達かな~?

引っ張って~引っ張って~、さぁ~何が当たるかな?
ゲーム盛りだくさんのパティーは最後「Trick or treat」と
言って、キャンディーのプレゼントがもらえます。毎年楽しみですね!
人間アルファベット
2011年10月29日

分かりますか?EPOCH です。皆でちょっと遊んでみました。
ハロウィン パティー 子供編
2011年10月29日
恒例子供のハロウィーンの準備です。オフィスには天井から毛糸でクモの巣をホージンが作りました。
これに次々と生徒さんが作ったクモがぶら下がります。夜の大人の生徒さん達もビックリ。
さぁ~どれだけクモが出来るかな?


子供は怖いのが好きです。キャ~と言いながら顔が笑ってたりします。
さてこのクモはどんな顔にしようかな?
ビーチコーミング 男木島編
2011年10月15日
美しい島 豊島
2011年10月08日

今気になる島、もっと知りたい島、それは豊島です。
個人的に月に何度か足を運び、産廃の勉強したり、島のお母さんたちと英会話
したりしています。
産廃で有名になった島ですが、長年の住民運動で島の人達が結束して勝ち取った勝利
のお話をリーダーのお一人砂川さんからお伺いすればするほど、豊島の方々の
熱い想いが伝わってきます。
空には平和な青、見の前は美しい瀬戸内海の島々、いつ行っても飽きません。

豊島で一番高い山340m壇山から眺める

シダの群生林、「スダジイの森」
この中に入るとマイナスイオン一杯浴びて深呼吸して・・・
私の好きなスポットの一つです。もう何百年も前からずーと
立ってる樹木。あ~ここは何も変化してない場所なんだな~って。
不思議な空間です。トトロの森とも呼ばれています。

豊島の特徴、キレイな棚田ですが、段々と手入れも人で不足とか。
この美しい島、水、米、昔はミルクにと豊富な島、豊島。
産廃の処理はまだ続きますが、早く本当の元の豊島に戻ってほしい。
これからも豊島へ通います。
教え子の結婚式
2011年10月08日

初めての横浜。たまにはビルの中で仕事ばかりしてないで外に出るのもいいですね。
この日は青空に映える大型船が迎えてくれました。

宿泊先は、三谷幸喜監督映画「有頂天ホテル」の舞台になったHotel New Grand。
格式ある有名なホテルで、内装は太い柱に家具にと全てが作品みたいです。
ちょっとミーハ―になってうろうろと・・・「華麗なる一族」でも使ったそう。


幸せいっぱいの彼女です。小学生から英語を習いに来て高校まで一緒。
テニスガールで真っ黒に日焼けした彼女は今はすっかり素敵な女性。
青春してたあの頃はいまはもう思い出。幸せいっぱい、いつまでも末長くお幸せにね!

中華街で美味しい中華料理をいただき大満足。紹興酒もちょっぴり飲んで
ほろ酔い気分で山下公園へ。船の夜景がキレイです~。一人じゃ寂しいでしょう~
てな感じで、大満足の横浜でした。
「セ・ト・バ・ナ」上映会
2011年09月22日

◎映画作製実践講座作品
釜野さん(写真)監督・脚本「セ・ト・バ・ナ~Seto Bana」上映会
9月9日の上映会にお集まりいただきありがとうございました。
彼にこんな才能があっただなんて~。純愛スト―リーに人生を重ね
良く出来ていたと思います。ありがとう!自作期待しています。
.....................
「初めての四国行きは 新たな人生の 巡礼の旅」
≪あらすじ≫
遺品整理を請け負う「大阪かたずけ屋本舗」で
バイトしている達也とユキチ。
達也はサックスプレイヤーとしてプロデビューを目指しているが、
行き詰まりを感じている。
達也たちは仕事で訪れた高松の家で、海で遭難したはずの源太と出会う。
「俺の高校時代のマドンナにどうしても会いたい…」
という源太にせがまれ、達也とユキチは源太をワゴンに乗せ、
小豆島に渡ることになるのだが・・・
..........................
最後、生徒さんからのプレゼントをクジで引き
見事高級ドライヤーをゲット!
今日のご褒美ですね!