ハルちゃんのエポックブログ
夏のお楽しみ抽選会
2011年09月01日

「やった~!リラックマの花火だ~」
お待たせしました!お楽しみ抽選会です!
ワクワクドキドキ、毎回クラスの後にクジが引けます。
映画券、図書券、おもちゃに雑貨、空くじ無しで、うまい棒まで。
今日は何が当たるかな?

やった~!これが欲しかったの~!と大喜び。

8月、子供たちはいつも楽しみにして来ます。
実は大人の方もクラス後引けるのですが、子供に負けないくらい
楽しみになっていますよ!
エポック ビアー ガーデン パーティー
2011年09月01日

夏の恒例のイベント。今年は瀬戸内海が目の前に見える
サンポートビアーテラス。この日は突然の雷に雨にとどうなるかと。
でも一人二人と次々登場!今日も楽しく飲みましょう~。


習う語学は違ってもそれぞれの目標に向かって皆頑張っています。
今日は、新しい生徒さんも意気投合。楽しい会話となりました。
今日は瀬戸内海を眺め、穏やかな気分になり、場所もマイプライベートパティー
みたいでcozyな気分になりました。さて皆でニ次会に行きましょう~!
ディ―プ讃岐うどん旅
2011年08月12日
私が所属するNPOの仲間と仕事前にうどんツアーに行って来ました。
うどんの話になると止まらなくなり、じゃ~行った方が早い、説明するより実際食べた方が分かりやすい・・・その通りです。で・・・行きましょう~Let's go!
一軒目は、三木町の知る人ぞ知る、知らない人は行けそうにもない奥の奥にある田んぼの中のおうどんやさん「鴻の池うどん」。


いりこダシがきいた昔風、家庭的な味、麺もしっかりしてました。
次は人気の谷川製麺所。朝一番の湯がきだちのおうどんをいただきました。近所の人が集まり、子供達も朝からおうどんを食べ、なんか昔にタイムスリップしたような、懐かしささえも覚えるおうどん屋さんです。


暑い中外で食べましましょう~。食べるなら田んぼの側、そんな自然と足が外に向く谷川製麺所でした。
さぁ~仕事です。今日も、おうどん食べて元気に過ごしましょう!
芸術祭参加「白クマと流氷」同窓会
2011年08月10日

あれからもう一年。海の日から始まった「瀬戸内交際芸術祭」。椿昇先生の高松プロジェクトに参加したエポックチークは去年頑張った暑い夏の制作日々を思い出します。一生懸命3ヶ月掛かって作った白クマと流氷は私達の胸の中に残り今も懐かしく思い出します。
汗をかき、一日中制作に費やした後は、お楽しみの食事。いつも瓦町の隠れ場所「山水」に出かけてはギョーザを何回も注文し、ビールで打ち上げをしていましたね。それも皆との楽しみの一つでもありました。もちろん、今日も食べて飲みましたよ!
