EPOCH通信Vol.701
お疲れ様です。皆さんお元気でお過ごしでしょうか?もう9月。
 ここ最近の天候は極端ですね、長い梅雨が終われば猛暑、8月の記録的な19日間連続の猛暑、
 そして相次ぐ台風。忙しいな~。私達の身体もついて行けてません。本当体調に気を付けないとですね。
ところで、ここずっとコロナ禍で運動不足を感じています。食事も以前より規則正しく3食とってるので
 体重もきちんと増えました(笑)。で!運動しなくてはと思っていると、偶然にテレビでNHK総合の
 「趣味どきっ!柔軟体操」という番組をしてて、観てると面白く、そして珍しくその体操を英語にした
 「英語講座」があるのです。あら~英語のお勉強だ。お笑いの「よしもと」の藤井隆が司会で、
 また番組を楽しくしています。それで、その日観た英語を少しご紹介しますね。紹介されてる体操は
 気軽にオフィスでも自宅でもできる柔軟体操なので、一度良かったらその番組をみてください~。
 そして英語もチェック!です。
<<<「Lesson 701 フレーズ編」>>>
 NHKの柔軟体操の「英語講座」より。
まず、「身体が固い」という表現ですが、
 ⇒”inflexible body” [インフレシブル バディ]
 “inflexible”の意味ですが、”flexible”の反対語で、
 ①	(物が)堅くて曲がらない
 ②	(人・考え方)柔軟性がない、融通がきかない
 ③	(規則などが)変更できない
 などがあります。
次に、「40肩」は、”forties shoulder”ではなく、
 ⇒”frozen shoulder” で、凍ってんだ~(笑)
 例文:I can’t raise my arm due to my frozen shoulder.
    So I can’t give you a high five.
 訳:40肩で腕が上げられないので、あなたとハイタッチできません。
※ちなみに、”high five”とは「ハイタッチ」ことで、ハイタッチは通じません。
いかがでしたか?健康状態をスラスラと英語で言えたらいいですね。一度、健康のため
 良かったら見てください。柔軟体操と英語も習える一石二鳥の番組です(笑)!
 表現力が増えますね!単語を増やしましょう~。
 ・・・・・・・・・・・・・・
 それでは、台風の影響に気を付けてください。
 Have a relaxing day!
EPOCH